2003.11.8(金)その2 |
バンテアイ・スレイは967年に作られたヒンドゥ寺院です。かなり修復が進んでいますが残念ながらロープが張られていて有名な「東洋のモナリザ」と言われているデヴァターに近づくことができません。ロープの中では遺跡調査員が彫刻の写真を撮っていました。 お仕事とはいえ、かなりうらやましいです。 |
![]() |
![]() |
|
赤い砂岩でつくられています。 |
細工が深くて細かい! |
|
![]() |
![]() |
|
碑文。柱部分に彫られていました。 |
周壁部分。 |
|
![]() |
![]() |
|
肝心な部分は立ち入り禁止。 |
細かい彫刻、遠すぎてよくわかりません |
|
![]() |
![]() |
|
外周壁上の東塔門。 |
祠堂。 |
ちょうど真っ昼間、気温36度。観光客の多さと暑さで参ってしまって、実は細かいことを覚えてません。 ここでソパールさんから耳より情報。今日は水祭りイベントのひとつ、ボートフェスティバルがあるというのです。スタート地点はホテルからほど近いところ。これは行かねば。 |