2003.11.7(木)その6 |
日も傾いてきました。いよいよ本日最後の観光、プレ・ループです。ここはぐっと古く、961年に作られたヒンドゥー寺院。火葬の儀式を行ったところだそうです。辺りは水牛&牛が放牧されていました。誰もいなくてとても静か。そこで立ちはだかったのが急な階段。またしても高さがある遺跡です。もう疲れて勘弁してほしかったけど仕方ないので手を使ってよじ登りました。 |
![]() |
![]() |
|
水牛が草をハミハミ。 |
遺跡は現在修復中。 |
|
![]() |
![]() |
|
まるで工事現場。 |
この後、ソパールさんの案内でロープを乗り越えて 遺跡見物。いいんでしょうか? |
|
![]() |
![]() |
|
さすが、年期が入ってますね。 |
てっぺんの草は、鳥の糞に入っていた種が 発芽 したものだそうです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ここにもデヴァターがあります。 |
相当高さがあります。最後にきてこれは辛い。 下に見える石槽で死者を荼毘に付しました。 |
ここも夕陽の名所だそうです。夕陽を眺めるにはちょっと早い時間だけど、十分雰囲気を味わえました。 観光はここまでだけど、これからオールド・マーケットへ向かいます。昼にちょっと寄ってしまったんだけど。 |