Stella's DIARY
2006.4.24 FF]途中経過 |
世間はFF12の時代だというのに、今頃FF10をやっているわたし。開始から20時間を超えやっと操作に慣れてきて(遅っ!)おもしろくなってきました。今まで塊魂とドラクエしかやったこと無かったんでやっててかなり違和感があったんですよね。自分で行き先を考えなくてもちゃんと話が進んでいくっていうシステムに。「ああ、これはアニメをみてるんだよね。」と割り切ると結構おもしろいです。でも、ついドラクエのクセで宝箱さがしまくったり経験値(あ、ここではスフィアか)稼いじゃったりしてしまうので普通の人よりは進みがスローかもしれませんねぇ。 いま、やっててちょっとストレス感じているのがわからない用語があること。「なんちゃら」が有効。とかヒントだされてもその「なんちゃら」がわからんのですよ。ネットで調べるのは一度クリアしてからにしたいしな〜。 ところで今、雪道を山登りしてるんですがお話はあとどれくらい続くんでしょうかね。 |
2006.4.21 大丸ワイン祭り |
またまた大丸の「世界の酒とチーズフェスティバル」の季節がやって参りました。 |
2006.4.15 表参道 |
![]() |
![]() |
|
まい泉の紅豚かつ丼 |
表参道ヒルズ |
暇な姉妹は表参道デート。いい天気にだまされコートを着てこなかったことを後悔する一日となりました。 表参道の交番で妹と待ち合わせをしたのですが、いまだかつてこんなに混雑した表参道を見たことがありません。明らかに観光客とわかるのなら納得ですが、モデルの様な女の子が多かったのはナゾです。 妹と合流し、まず向かったのは「まい泉」。久しぶりにやわらか〜い「箸でも切れる」とんかつが食べたくなったんです。昼時でもあるので行列に並びます。タイミングがよかったのかさほど待たずに席に通されオーダー。妹はおろしとんかつ。私は紅豚かつ丼。紅豚は通常の豚よりさっぱりしているらしいのですが、味の違いはよくわかりませんでしたね。揚げたてのカツを上品な薄味の出汁&半熟卵で仕上げた絶品のかつ丼。ライスの量が多すぎだけどぺろりと食べてしまいました。 腹ごなしにたらたらと歩きながら妹が行きたいというお店を何店かハシゴ。スパイラルマーケットではマウスパット。ageteでは細身のネックレスを次々と購入する妹。欲しかったものを手に入れられて満足そうです。 そしていよいよ今日のメインイベント、表参道ヒルズ散策へ。うわっすごい人混みに早くもやられる私たち。これじゃぁゆっくり買い物できないよぅ。>っていうかするのか?私たち 地上3F地下3Fの店舗スペースをとにかく一周しましたが見てはいるものの頭では見えていない状態(ってわかります?)に陥ってしまいました。ちょっと休憩し、しきり直したところ素敵なお店が目に飛び込んできました。粋更(キサラ)という天然素材を使った小物や衣類を扱っているお店です。「ゴムが無い靴下」が気に入り即購入。自分用ではなく、ある人へのプレゼントなんですが。店舗の奥へ行ってみると麻をつかった衣類がハンガーにかかっていました。雅姫さんが着ていそうな(別に私はファンではないけれど)素敵なスカートと目が合い、これも購入。23,000円もするのに衝動買い。それにしても麻ってなんでこんなに高いんだろう。 だいぶ疲れてきたのでケーキ休憩をとるためにキルフェボンに向かいましたが尋常ではない行列に即退散。同じタルト系のBerry cafeに行きました。 |
少々並んだだけで無事着席。なぜかこの時期にマンゴーフェアをやっておりマンゴー好きの私は目移りしてしまいました。どのケーキも美味しそうだけど私が選んだのはマンゴーいちごタルト。マンゴーとイチゴを一度に楽しめるなんてなんて贅沢なんでしょう!一緒に巨峰ティーもいただき至福の時。ああ、おいしいもの万歳。 休憩後表参道近辺をまたまた散策、あるショップで髪飾りの実演販売をやっておりました。お姉さんにまとめ髪のやり方をマンツーマンで教っていたらなぜだかかんざしを買ってしまっている自分がいました。買ったは良いものの次から自分でちゃんとできるんだろうか? 気が付いたらもう夜8時。もうちょっとゆっくりしてもいいかな?とは思ったけれどあまりの寒さに退散することにしました。いや〜風邪引きそうです。 |
2006.4.11 金の羊 |
かねてより行ってみたいと思っていた新橋のジンギスカン屋「金の羊(旧店名:金太郎)」に行くことができました。早く行かないと行列だと聞いていたので終業時間の5時半ジャストに上がりダッシュで新橋へ。ところが雨の日の火曜日ということもあり私たちはお店一番乗り。あらら。 がらんとした店内。クーラーが効いていて寒い中、サッポロビールでかんぱ〜い!炭火が運ばれいよいよジンギスカン開始。いままで東京で食べた羊肉と違い厚みがあります。あんまり焼きすぎると美味しくないというので色が変わった頃を見計らってぱくり。う、うまい。臭みが無くて肉質が柔らかくどんどん食べられちゃいます。脂身が非常に少ないため野菜が炒まらないのには難儀しましたが、店員さんが見かねて調理してくれました。うう、もやしもうまい。(でも、油が少ないからすぐ黒こげですが。) 1時間ほどでお腹いっぱいになり店を後にしました。食後あたりを見回すとお店はほぼ満員。やっぱり人気店です。煙もくもくで大変。と噂には聞いていましたが2F席は強力な排気装置が各テーブルに着いていたのでそれほどでもありませんでした。 |
2006.4.9 横須賀さくらまつり |
![]() |
![]() |
|
ペリリン(ペリー)&オグリン(小栗上野介) |
行列に並んで買った巨大ピザ |
妹夫婦に誘われ、米海軍横須賀基地内で行われたさくらまつりに行ってきました。 米軍基地は妹夫婦の家のすぐ近く。徒歩でだらだら現地に向かった私たちを待ち受けていたもの。それは果ての見えない大行列でした。なんでも金属探知器で一人ずつチェックするのでこんな状態になってしまっているとのこと。仕方ないので最後尾に向かって歩きます。ああ、どんどん基地から遠くなってゆくよ・・・。 行列は笑えるほど長かったのですが、流れは速く数十分の行列で米軍基地内へ入ることができました。おお、いますねぇ迷彩服着た軍人さん。周りを見回すと、確かに看板は「アメリカ〜ン」なのですがなんせ日本人が多くてここが米軍基地だということが実感できません。 |
なぜかマクドナルドが大人気。ここ限定のメニュー(やっぱ米国産ビーフなのだろうか?)やアメリカンサイズのドリンクに皆さん魅力を感じてらっしゃるのでしょうか?日本人クルーが多数いたけれど、揃いも揃って帰国子女風バリバリ目力メークをしているのにちょいと笑いました。 大行列に並んでピザやグリルドターキーを購入し、マック横の空きスペースでカンパーイ!ああ、ピクニックみたいでいい気持ちです。行列でちょっと疲れちゃったけどね。巨大ピザは生地がモチモチで弾力があり、とてもおいしゅうございました。近くにこんな美味しいピザ屋があったら通っちゃうのに。 桜がもっと残っていたら最高だったのですが、いい天気の中おいしいものも食べられてなかなかの休日でした。 しっかし、横須賀って遠いなぁ。毎日都内の会社に通っている妹に感心する姉でありました。 |
2006.4.8 マンゴーツリー東京 |
![]() |
![]() |
|
汁そば作成中 |
がっつりと盛った私のお皿 |
短大時代の友人が急遽集まりお食事&おしゃべり会。 昼食は大人気で行列すると聞いている丸ビル35Fのマンゴーツリー東京でのランチビュッフェ。集合は気合いを入れて11時丸ビル1Fのイベント広場としました。が、集合時間になってもやってこないメンバーが一人。「きっと電車に乗り遅れたんだよ」などと話をしているところで私の携帯が鳴りました。・・・なんと東京駅で迷子になってしまったそうです。彼女が出てしまったのは八重洲中央口。丸ビルがあるのは丸の内南口。東京駅に詳しくないと、改札に再び入らない限り自力で丸の内側に行くのは難しそうです。 私一人が迎えに行っても良かったんですが、何もないイベント広場でうだうだ待っているのもなんだし・・・ってことで先に集合していたメンバー全員(3人ですが)で八重洲中央口までお迎えに行きました。改札口付近で、ぽつねんと待っている友人を発見。いろんな人に丸の内側への行き方を聞いたけど全然わかんなかったそうです(笑) まぁ、ちょっとしたトラブルはありましたがマンゴーツリー東京に到着した私たちは行列に並ぶこともなく席に着くことができました。ここ、夜はものすんごいお高いんですが、ランチビュッフェは格安の2,625円(飲み物別)なんですよ。すてきなお店で優雅なお食事。ビュッフェだから自分で料理を取りに行かなくちゃならなけどね。 肝心なお料理ですが、種類は少ないけれどどれも洗練された感じ。本場のタイ料理は食べたことがないので比較できませんが、どれも日本人向けにアレンジされた食べやすい味でした。あまりにパンチが効いていないので、汁そばは「パクチー増量で。」とオーダー。てんこ盛りのパクチーに、私にんまり。 11時過ぎの開店直後から15時ごろのラストオーダーまで粘りに粘った私たち。なんたって会うのは去年のクリスマス以来だから話が尽きないこと尽きないこと。次回来る時はぜひランチコースにしてみましょう。と大満足で店を後にしました。 その後の私たち、仲通りをぶらぶらしプランタンへ行くという誘惑てんこ盛りコース。仲通りではゆるまなかった財布の紐が、プランタンに行ったとたんにゆるゆるに。なんだかんだで上物ばかり3着も買ってしまいました。友達とバカ話ししながらの買い物ってなんて楽しいんだろ〜。 いろいろな面で持つべきものは友達だな〜と実感した一日でした。 |
2006.4.2 いまさら |
この日記ではなるべく個人的なグチや他人への攻撃は書かない。というのがコンセプトであります。ですので気分が↓の時は更新が滞ってしまいがちになります。今がまさに↓街道ばく進中。 で、こんな私が現実逃避できる最適なゲームは?(おいおい、そっちに逃げるのか?)と北京在住のsatsukiさんに聞いてみたところ「FINAL FANTASY ]」がお勧めとのこと。感動の世界にどっぷり浸かれるらしいです。 今日も夫が仕事に行ってしまいひとりぼっちになってしまったのでこのソフトを探し中野ブロードウェイ2F&3Fに行ってみました。普段滅多に足を踏み入れないこのエリア。休日だけあって人がいっぱいです。フィギュアや食玩の店が巾を効かせており、なかなか中古ゲームソフト屋が見つかりません。1軒目少々傷アリのインターナショナルバージョンなるものを発見したものの保留。2軒目通常版傷なしのものを発見したので即購入しました。ああ、生まれて初めてまんだらけで買い物をしてしまいました。 ささ、さっそく今晩から始めてみましょう。果たして私は無事クリアまでたどり着けるのでしょうか? |
2006.4.1 光が丘にて |
実家の近くにある光が丘にて母・妹と花見。買い物客も混じってそれはそれはものすごい人混みでした。満開の桜は美しいけれど、暴走してくる自転車が危なくてゆっくり愛でてられませんね。 |