Stella's DIARY
2006.3.31 上野で花見 |
うっかりすると真冬並の寒さという過酷な気温&北風の中、上野公園で花見の宴が催されました。 寒い中朝から年休を取って席取りをしてくださった方の努力のおかげで、メインストリートからは外れているものの、ちょっと遠くを見れば咲き誇った桜が見られるという絶好の場所がキープされておりました。私はスキーウェアの上に膝掛け持参という万全の体制で臨んだからよいものの、春の装いの方はさぞかし寒かったことでしょう。こんな私でさえ、あまりの寒さにちっとも酔えずほとんどしらふのまま。寒風にさらされたお寿司の冷たいことったら。ちょっと我慢大会入ってましたね。 お花見宴会は提灯が消えた8時で終了。それにしても上野公園ってこの時期桜の木をライトアップしてなかったっけ?提灯の灯りだけじゃ暗くて桜の花が見えませんよ。 |
2006.3.28 桜(ほぼ)満開 |
桜がほぼ満開になりましたね。 昼間の桜を堪能したいんですが、週末まで持ちますかねぇ。会社帰りに買い物袋をぶら下げてピンクの提灯に照らされた夜桜をながめるっていうのもなかなか風情がありますけどね。 ちなみに中野の桜まつりは4月の7.8.9日。葉桜決定なり。 |
2006.3.18〜21 香港・マカオ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最高気温24度。香港の天気予報を信じた私の勝ち。毎日どんよりとした曇り空が続いていました。過ごしやすいっちゃ〜過ごしやすいけどあまり良い写真が撮れなかったのは残念。 |
2006.3.17 旅行準備 |
明日の早朝出発で香港に行ってきます。夫くにおん氏は午前3時帰宅予定で、そこから荷造りをするようです。で、私の荷造り。これがまた全くすすんでおりません。 <2時間後追記> |
2006.3.16 ラフィネ |
数日前から花粉症対策のために使い捨てコンタクトレンズにしているのですが、その影響からか酷い頭痛が続いておりました。目に空気が入ってこないような違和感のせいなのか、単にレンズに慣れていないだけなのか・・・。 |
2006.3.14 はまり中 |
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=22468 連鎖がつづくと快感です。 |
2006.3.12〜13 勝沼 |
まこりんが完食した大盛りほうとう
妹夫婦、母と4人で勝沼に行ってきました。 |
2006.3.11 花粉 |
近所のノラたんに鼻ツンしたら、静電気発生してお互いビックリ。な、今日この頃みなさまいかがお過ごしでございましょうか。 今年もやって参りました、花粉の季節。おとといあたりから目と鼻が異常に反応しておりまして、今朝なんて起きたらノドまで痛くなっててもう大変です。ここでがんばってもらうのが空気清浄機。冬の間はウンともスンとも言わなかったこいつが猛烈な勢いでお部屋の空気を吸いまくっています。試しに「花粉」モードにしたら絶えず掃除機かけてるような状態になり、なんか「この部屋、キタナイんだよ!」と言われているようなイヤな気分になってきたので通常モードに戻しちゃいました。 ちなみに明日から勝沼に行ってワインを大量に仕入れてきます。花粉、大丈夫かな? |
2006.3.5 爆弾宣言 |
ジョヴァンニにて・サーモンマリネか?
久しく会っていなかった夫と晩ご飯デート。夫がでっかい仕事を終えたので打ち上げも兼ねてジョヴァンニへ。がっつり飲むつもりで最初からワインをフルボトルでオーダー。ヴェネト州のなんちゃら(>それじゃわからんだろう)とかいう軽めの赤ワインで乾杯。いや〜久しぶりだねぇ。などと会話も弾んでなんだか楽しい気分。 2本目のワインに突入(今度は濃いめのキャンティ・クラシコ)したあたりで、夫からいきなりな爆弾宣言をおみまいされました。詳細はここでは書けませんが「ま〜とうとうこの時期が来ちゃったかな〜」という内容のもの。私たちの生活が確実に変化しそうなことなんですがね。そのほかにもいろいろ考えさせられる発言が続き、なぜか私は涙目に。あ、離婚とかじゃありませんのでその辺はご安心を。 結局は飲みきれなかった2本目のワインをぶら下げながら帰宅する間、私はなぜかとってもブルーな気持ちになっていました。ちょっと飲み過ぎちゃったのかな。 |
2006.3.2 宝塚歌劇 |
こずえさんと宝塚歌劇を見ました。演目はずばり「ベルサイユのばら・フェルゼンとマリーアントワネット編」。宝塚初心者にとってこれほど最適な演目はないでしょう。私たちの席は2階席中央付近ど真ん中。これまたまったりと見るには良い席です。 |