Stella's DIARY
2006.2.21 1000円カット |
奥歯の詰め物が取れてしまったため会社をダッシュ上がりして中野駅そばにある歯医者へ。ここに来るのは3年ぶりです。いくら先生が若くて優しいからといって歯医者はやっぱり緊張しますね。 |
2006.2.20 村山(sanchon) |
このショッキングピンク、ぶっちゃけ日本のセンスではありえません
![]() |
![]() |
|
こんぶ(のようなもの)に 甘しょっぱい味がついております。 |
何かの葉っぱを揚げたものに 甘辛しょっぱい味がついております。 |
夫が関わったアニメに「カレイドスター」というものがあります。韓国のスタジオといろいろやりとりをして作業をすすめたようですが、そこで一緒に仕事をした韓国人女性スタッフがこのたび観光で来日。おみやげでいただいたのがこれらです。 |
2006.2.11 二日酔い |
ECOLE CRIORLLOのチョコムース
義理弟たかしさんがいつもこの店のスイーツを買ってきてくれます。
昨晩夕方6時から夜中の11時半まで飲み続けてしまったため完璧な二日酔いとなりました。コンタクトレンズを装着したまま寝ちゃったのって随分久しぶりです。ま、それほど酔っぱらっていたということで。 |
2006.2.10 食あたり? |
昨日のお昼、同僚3人で某弁当屋のハンバーグ弁当をおいしく食べました。 |
2006.2.5 ジョヴァンニ |
牡蠣のグラタン
金曜〜日曜は掃除・洗濯・料理などの家事仕事以外ほぼ終日ドラクエZ三昧。せっかくのいい天気なのになんたるダメ主婦ぶり。この週末外にいた時間はトータルしても2時間程度だったのでは? あまりの引きこもりっぷりに夫は見るに見かねてか日曜の夜私をジョヴァンニに誘いました。夜8時現地集合。なのに私はなんと待ち合わせ時間を1時間勘違いし、夫がワインなぞ飲み始めている頃まだのうのうと「功名が辻」を見ておりました。夫からの「早く来い」電話で慌てて家を出た次第です。 ダメにもほどがありますねぇ。 ジョヴァンニはご近所の家族連れがふらっと来るような店なんですが、ちょいと凝った料理が多いためか値段設定はやや高め。がっつり食べて飲んだら14,000円もいっちゃいました。気が付いたら私たちが最後の客になっており、お会計の後はフロアだけでなく厨房にいるスタッフの方までも全員でお見送りしてくれました。 あ〜酔っぱらった。明日会社なんだけど。 |
2006.2.2 テレビの威力 |
先日たまたま見たテレビ番組で地元中野のラーメン屋「喜神」の店主が家族と一緒に出演していました。 敏腕プロデューサーが素敵なCMを作っていまいちイケてない店や観光地を宣伝してあげる。という番組で、喜神は「味はいいけど行列のできないラーメン屋」として登場。確かにこの店、行列してるところを見たことがありません。一番の敗因は立地条件の悪さ。ラーメン激戦地区の端っこ、限りなく新井薬師商店街に近いところにひっそりとありますので存在すら知らない人も多いと思われます。 私が最後にここのラーメンを食べたのは開店してまもなく。まだラーメンに「黄蓋」とか「赤蓋」とかいう名前が付いていて、なぜか蓋付きの丼でラーメンが提供されていた頃です。その当時もまあまあ美味しかったのですが今では味もかなり進化しているんでしょうね。番組で試食してたラーメンおたくが絶賛してましたから。 放送から数日経った今日、店はどんな様子か買い物ついでにのぞいてみました。「行列」とまではいかないまでも4人ほどのお客が待っていました。テレビの威力はすごいですね。 ちなみに店主は中野生まれ中野育ち。勝負するなら中野でと決めていたそうです。ゲストの大竹まことは「わざわざ激戦区の中野じゃなくて隣の東中野でやりゃ〜いいのに。」と言っていましたが、同じく中野生まれ中野育ちの夫にこの話をしたところ「いや!やっぱり中野は特別なんだよ。東中野じゃダメなんだよ。」と力説しておりました。この土地に相当思い入れがあるようです。池袋生まれ練馬育ちの私にはわかんないけど。 |